健康的な体は、自律神経のバランスが整っている

交感神経と副交感神経のバランスを整えるピラティス

私たちの生活に欠かせない存在となったスマートフォンは、便利な反面、姿勢の悪さから健康に弊害を生じます。スマートフォンを使用するときは、どうしても頭が下がりがちのため、首の後ろから肩にかけて筋肉が張り、血流が悪化して それが背中、肩、こりの原因となります。またこの前かがみの姿勢の習慣で猫背、巻き肩につながってしまいます。その姿勢(背骨のバランスの悪さ)により自律神経が乱れる一つの原因となります。

自律神経の乱れからくる体調不良

●疲労感
●頭痛
●不眠
●耳鳴り
●手足の冷え
●筋肉のこり
●肌荒れ
●内臓機能の低下
●内臓機能の低下から便秘
など様々な弊害が生じます。

自律神経とは

自分の意志でコントロール出来ない体の器官を自動的にコントロールしてくれる神経。例えば心臓、自分の意志で、早めたり、止めたり出来ません。内臓や血管、内分泌、免疫系も同じです。何か食べれば胃や腸は勝手に動きます。運動すれば心臓が早く動いて血流が多くなります。 寒ければ震えて毛穴が縮まります。暑ければ汗をかいて熱を発散します。このように私たちの意志ではないところで働いてくれているのが自律神経です。

自律神経と背骨

自律神経は背骨を通って各器官(内臓、血管、筋など)に分布し、脳の神経も同じく背骨を通って出ています。背骨がゆがむと神経の通り道も悪くなります。つまり姿勢が悪くなれば、自律神経のバランスが乱れて、体調不良につながってしまうという事です。

ピラティスと背骨

ピラティスは、健康作りを目的としたエクササイズす。体の深層の筋肉を鍛える事で、背骨の形や柔軟性、骨盤の歪みもきれいな状態にして、バランスのとれた美しい姿勢、健康な体をつくります。筋肉は柔らかい物質です。悪い姿勢で負担がかかると、緊張状態になり体が硬くなります。また筋肉だけでなく関節までも硬くなり、関節の可動域が狭くなり『硬い体』の原因となります。筋肉が硬くなると、血液を送るポンプの働きが弱くなってしまい血行が悪くなります。

血行がわるくなれば

●疲れやすい
●体が凝る
●体が冷える
●怪我をしやすくなる
●代謝が悪く太りやすくなる

体が硬いと

研究報告では、中年から高年にかけて体の柔軟性と動脈の硬さに相関関係があることが明らかになっています。体が硬ければ、動脈も硬くなる可能性が高くなります。つまり生活習慣病を招くことになるのです。健康な体をつくるためには、柔らかい血管、柔軟な体を保つ事が大切と考えられます。

運動(ピラティス)で、体を柔らかくすることをおすすめします。

アールパームは個人レッスン

継続しやすいシステムで、1対1の個人レッスンを主に行っています。優しい音楽が流れるなかで、自分のペースで落ち着いてピラティスが出来ます。まずは体験から!お気軽にお問い合わせくださいね。 あなたのお越しをお待ちしております。『アールパーム』は、あなたの健康のサポートをさせていただきます。